ポテサラトーク

2025/05/25 05:29

前から思っていたのですが。
ジャガイモをゆでたらアツアツのうちにつぶすようにということが言われています。なんでもでんぷん質が壊れずホクホクした食感に仕上がるからということですが。しかし熱いうちにつぶすためには皮をむかなければなりません。
皮をむいてからふかすと栄養分が流れていきそうですが、皆様はどうしていらっしゃいますか。

5件のコメント (新着順)
soyokaze
2025/06/12 17:03

ドイツ料理講習の様子をみていたら、ドイツはじゃが芋が主食みたいなものだから?じゃが芋を剥くためだけの じゃが芋専用のフォーク?があるんだそうです。皮ごと茹でたじゃが芋に突き刺して取り出し、反対の手にペティナイフみたいなのを持ってスルスル剥いてましたょ(Q_Q)

えっちゃん
2025/06/03 15:51

私も新じゃが以外は皮を剥いてからゆでています。
栄養分の流出は多少あるかもしれませんが
事前に切っておくほうが
ゆでてから皮をむくより調理しやすいと思っています。

ほっこりーナ
2025/05/27 23:32

新じゃが以外、皮をむいてから茹でます。又は蒸したら栄養分は抜けないのでしょうか?よくわかりません。

soyokaze
2025/05/26 22:18

私が教えて貰ったのは、猫舌ならぬ熱いの苦手なので、茹で加減を見た爪楊枝や竹串をそのまま使って剥いてました。または タオルの上に よく乾いてるキッチンペーパーを乗せて その上にジャガイモを乗せて(茹で加減を見るのに串や爪楊枝を刺したキズの辺りから)両手で包み込む様に皮を剥がすように擦ると 皮だけががペーパータオルにくっついて けっこうきれいに剥けました(久し振りに試してみました(^_^;)

あつこ
2025/05/25 15:02

熱いうちにつぶしています、私の場合が新じゃが意外皮をむいています。