ミュートした投稿です。
カナコ様、コメントありがとうございます! ポテサラの場合はじゃがいも(+人参)を加熱するのみの目的で使っています。 ほくっと茹で上がるので、気に入っています。 もちろん、ぶち込んで放っておけるのもメリットです。
コメント機能理解できておらず、せっかく頂いたコメントに返信できていませんでした。。申し訳ありません…! ホットクックはSharpさんの電気調理器です。 調味料も含めて材料をすべて入れ、ボタンを押すだけで一定時間後に出来上がります。 ガスコンロのように前で見ている必要もありませし、タイマー機能もあり
ちょっと前ですが、「ポテサラ論争」というのが話題になりましたよね。若いお母さんがお惣菜売り場でポテサラを手に取ったら、そばにいた初老の男性が「ポテサラぐらい自分で作れ」と捨て台詞を残して去って行ったという。それが「ラザニア」だったら、「ラザニアぐらい自分で作れ」なんて言われないでしょう。それだけポテ
コメントありがとうございます。お褒めの言葉、うれしいです!
滑らかなので、パンに塗りやすいですね。
家庭の冷凍庫でも急速冷凍する手段の一つとして、100均などで売っているアルミトレーを使っています。薄く平らに広げたお肉などを2枚のアルミトレーで挟んで冷凍庫に入れると、短時間でカチカチになります。これは実感できる効果です。解凍する時も、このトレーをさっと水で流し常温にしてから冷凍した食品をのせると、
コメントありがとうございます😊 お揃いのスライサー♡切れ味抜群すぎてちょっと怖いので使い捨て手袋しながら切ってます(笑) キャロットラペあると便利ですよね☆
コメントありがとうございます😊 サンドイッチに入れると断面がオシャレになりますよね✨ ポテサラ酸味合いますよね♡マヨネーズ使用量も減らせるのも気に入ってます☆
いつも、私への今いいねありがとうございます。 なめらかクリーミー系のものも大好きです。ごろごろホクホク系も良いですが、その時の気分次第ですね笑。
私もキャロットラペはたまに作り、それでスライサー使うのが同じ機種みたいで、白色ですがが、先日の玉ねぎと人参の甘酢もこのスライサー使い、時短になりました。