おやさい企画

えっちゃん
2025/10/06 07:54

インド人ウソつかない!?

右側が穂紫蘇醤油漬け

左が青唐辛子味噌

 

薬味や料理のアクセントに使う青唐辛子味噌

つい最近まで市販品を利用してましたが

自作できそうと息子が試作してくれて

辛味も調整できるし意外に簡単にできるねと

もっぱら自家製になりました

 

家庭菜園の青唐辛子が少なくなってきたので

JAのお店に買いに行ったら

「インド人ウソつかない」という名前(品種名?通り名?)で

青唐辛子を売ってたそうです

 

納豆や味噌汁にちょっと落としても

肉や魚料理の付け合わせにしてもGood

私はおにぎりの具にするのが好きです

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ひこうき
2025/10/07 18:43

面白い名前ですね
美味しそうです✨️

くるみ バッジ画像
2025/10/06 18:57

青唐辛子味噌美味しそうですね!私はピーマン味噌作っていて今年もと思っていたら夫の栽培したししとうが辛くてそのまま冷凍保存しているので辛味噌作り挑戦しようかなと思ってます!


えっちゃん
2025/10/08 10:57

ピーマン味噌もよいですね。
ししとう、是非チャレンジしてみてください(^^)/

soyokaze
2025/10/06 09:27

おいしそう~ 穂紫蘇って店頭で見かけたこと無いのでうらやましいです


えっちゃん
2025/10/06 11:27

ありがとうございます。

紫蘇はプランターで栽培できますし
こぼれ種で毎年芽を出しますし、
秋のこの時期の穂を利用しています