ポテサラ企画

えっちゃん
2024/11/03 16:05

アップルポテトサラダ

秋は果物が美味しい季節ですね。

ポテトサラダにもリンゴをいれてみます。

 

今回使ったのはグラニースミスという酸味の強いリンゴです。

リンゴは皮をつけたまま薄いいちょう切りにして

変色防止のためレモン汁をまぶしておきます。

 

普通にポテトサラダを作って、

マヨネーズで和える前にリンゴを加えます。

レモン汁ごといれてしまいます。

 

爽やかなポテトサラダです。

 

リンゴはどの品種でもOKですし、

薄切りリンゴを加えるだけなので

お惣菜のポテトサラダの味変にもよいと思います。

 

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ぽて三郎
2024/11/06 20:21

いやー私にとっても懐かしいご提案をありがとうございます。
うちも子供の頃母が作ってくれたポテサラにはリンゴがいつも入っていました。
今から思うと子供たちが喜ぶと思っての愛情だったのかもしれません。
ただ、一度もアップルポテトサラダと言ったことがりませんでした。
そんな名前があったんですね!
ネーミングで大事だと、またまた感じた次第です。

ぽて三郎


えっちゃん
2024/11/07 13:55

ありがとうございます。
スーパーのお惣菜ではりんご入りはまず見かけませんし
小学校の給食にもないような気がします。
おうちでお母様が作ってくださった、リンゴを加えるちょっとの一手間で、
おいしい思い出の味ができあがりますね。

まなるん
2024/11/06 12:13

りんごが爽やか、甘味もあって美味しそうです。ご紹介ありがとうございます。


えっちゃん
2024/11/07 13:56

ありがとうございます。
リンゴの爽やかな味とポテトの出会いはgoodです!

くるみ バッジ画像
2024/11/04 07:25

りんご入りポテサラ!とっても懐かしいです☆
小さかった頃、母が作ってくれました。
あとはみかんの缶詰の日もありました。
あの頃、流行っていたのかな?
それとも子ども用に作っていたのかな??
☺️思い出してほっこりしました☆ありがとうございます😊


えっちゃん
2024/11/04 15:35

ありがとうございます。
お母様手作りのサラダ、美味しかったでしょうね♪
いつものサラダにちょっとプラスがあると、嬉しいですよね~
リンゴの他蜜柑、柿、キウイ、苺、等々果物入りポテサラがありますが
リンゴが一番しっくりくる気がしています。

カッシーナ
2024/11/04 17:24

私も学校給食のポテサラにみかんの缶詰が入っていたような記憶があります。
今、コメントを読んで思い出しました。なつかしい!

カッシーナ
2024/11/03 21:14

グラニースミスというりんご、はじめて見聞きしました。
きれいな色ですね。


えっちゃん
2024/11/04 15:27

ありがとうございます。
加熱に向いていてアップルパイに使用されることが多いそうで、
今回はポテトサラダにいれたのと、ワイン煮にしたものをケーキに焼いたのと
ローストポークのリンゴソースにしてみました。
それぞれ美味しかったです。

カッシーナ
2024/11/04 17:29

酸味の強いりんごはお料理に使えるんですね。
ケーキやローストポーク、りんごのおかげで一段とおいしくなるんでしょうね。

ほっこりーナ
2024/11/03 18:53

おっしゃる通り、酸味のあるリンゴを加えると美味しさが増しますね。私は安いリンゴをよく使います。


えっちゃん
2024/11/04 15:25

ありがとうございます。
甘めのリンゴのときはレモン汁多めに作ったりします。
ポテトサラダの中のリンゴの食感、シャリシャリとして好きです。