ポテサラ企画

カッシーナ
2025/01/23 06:47

グリーンコロッケ

いつものコロッケのタネに青汁の粉と枝豆を入れて、さわやかな色のコロッケを作りました。

 

時々、衣とタネの間に空洞ができてしまうのが悩みです。

解決策が知りたいです。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ひよっこ
2025/01/25 05:47

テーブルにあるものが気になりました。箱の中は、お花となんでしょうか。青汁のジュースも健康的です。


カッシーナ
2025/01/30 16:59

箱の中はプリザードフラワーと言って、特殊な加工をして長持ちさせた生に近い花です。
もう、5年以上前にいただいたものですが、今でも色褪せません。

あつこ
2025/01/24 10:39

枝豆の緑も綺麗ですね、緑の頃って家族の反応見てみたいです。


カッシーナ
2025/01/30 17:01

青汁の粉は、粉物にも混ざりやすいのでよくホットケーキミックスに混ぜていますが、コロッケのタネにもきれいに混ざりました。

えっちゃん
2025/01/23 15:55

青汁の粉で緑色だすのはアイデアですね。
枝豆だけではこんなにきれいな緑にならないですものね。
素敵なグリーンです。

タネがでこぼこしていたり、水分が多いと隙間があいてしまうと聞いたことがあります。
あと生パン粉よりも乾燥パン粉のほうが扱いやすいようです。

最近コロッケ作ってないので、久々に作ろうかなあとおもいました。


カッシーナ
2025/01/30 17:03

確かに生パン粉より乾燥パン粉のほうがきっちりできそうな気がしますね。
アドバイス、ありがとうございます!

soyokaze
2025/01/23 12:02

形も色もおいしそう!

そういえばずっと昔 食堂で大きなコロッケ作る時、まず粉をまぶし 終わったら、よくはたき、その残った粉に水(あればだし汁)を入れてのばし(溶き卵状のなめらかさ)玉子の代わりにくぐらせて、パン粉付けて揚げてたなぁ たしか中身に茹で玉子や薩摩揚げ等の千切ったのとかほんと色々ボリュームたっぷりだったので、衣にまで玉子使い過ぎとかで?


カッシーナ
2025/01/30 17:04

パン粉の付け方、参考になりました。
次回トライしてみようと思います。

TAKA
2025/01/23 10:15

美味しそう‼︎
形もキレイで♡枝豆が真ん中にきれいに入っているのもスゴい
新録カラーコロッケで一足早い春が食卓に並びましたね
寒さも吹き飛びそう♪


カッシーナ
2025/01/30 17:06

枝豆や青汁の色が大好きで、よく料理に使います。確かに春ですね~。

ほっこりーナ
2025/01/23 10:07

ビタミンカラーのコロッケ、美味しそうですね。


カッシーナ
2025/01/30 17:07

ビタミンカラー、食卓が華やぎ私も大好きです。

草取り名人
2025/01/23 09:07

とても美味しそうです。


カッシーナ
2025/01/30 17:08

いつもコメント、ありがとうございます!