areyoume
2024/10/03 04:46
ジャガイモ仕込みにはホットクックを活用してます
ホットクックがご自宅にある方に!(もう長らく鍋や電子レンジでは作っていません…)
①じゃがいもは洗ってかわごと4~6等分にカット。ホットクックに少量のお水とともに入れ、10分ほど加熱(我が家のホットクックだと「野菜ゆで」バージョンでやります。「蒸し」でもできます。)
※この時、ポテサラ分より多めにゆでてストックしておくのもあり。別日にジャーマンポテト、揚げ焼きポテトなどにします
※調理中の写真が無かったので、こちらの写真はどなたかの玉ねぎ・にんじん入りのポテサラの工程のものですが、私はじゃがいもだけ調理します
②茹で上がったじゃがいもは温かいうちに皮をむき、つぶします。この時下味として塩と酢、またはかんたん酢(調味酢)を少量入れます。
③薄切り・塩もみキュウリ(こちらも多めに仕込んでおきます。ポテサラの他、酢のものにしてもよし、マヨであえてサンドイッチにしてもよし)、ゆで卵(7分くらいの半熟気味のもの)、コーン(缶、または冷凍のものを加熱)、ハム、マヨネーズを加えてまぜまぜ。
完成です。我が家の小学生の娘がコショウやマスタードを好まないので、我が家は各自トッピングの調味料として添えます。
じゃがいもの加熱時間除けばかかる時間は10分くらいかな~
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示多めに作って他の料理にアレンジできるのがいいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホットクックを知りませんでした。どのような用途につかうものなのでしょうか。メリットは何でしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホットクックのお鍋に調味料を全て入れて完成させるのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示areyoumeさん
ぽて三郎から御礼コメントさせていただきます。
早速のご投稿、ありがとうございました。
材料は5種類ですね。特に半熟気味のたまごに魅かれました。おいしそー
やはりおいしいポテサラの条件として、具材は5種類程度必要なのでしょうか。
それからホットクックお使いなのですね。へー格好いいなあ。
我が家にはないので、鍋やレンジとの違い(メリット)を是非教えてください!
それから、世の中的にはじゃがいもの皮むきって面倒らしいのですが、
皮は手でむいてらっしゃいますか?
教えて頂きたいことが沢山たくさんありまして、質問が多くなっちゃいましたね。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
運営チーム ぽて三郎