トップ > ポテサラ企画 > ポテサラ作り方 > 新じゃがポテサラwithミョウガ えっちゃん 2025/05/21 07:12 新じゃがポテサラwithミョウガ 新じゃが+新たま+酢卵+セロリ+パセリの 定番のポテトサラダ サイコーに美味しいです この季節のお楽しみのミョウガの茎の甘酢漬けを アクセントに添えました。 はじめから混ぜ込むのもアリですが、 シンプルにそれぞれを味わったあとの味変に。 ミョウガの茎は大袋でも200円くらいとお手頃。 さっと茹でて甘酢に漬け込みます。 おにぎりやお寿司、薬味、和え物炒め物と大活躍します いいね コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 小町 2025/05/24 17:47 セロリも入れるんですね。健康的。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/06/03 15:10 小町 セロリはタマネギと一緒に薄切りにして加えています。 美味しいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ほっこりーナ 2025/05/22 11:01 茗荷もやっと去年の価格になり、時々買って薬味として使う程度です。大袋で売ってるなんて羨ましい いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/06/03 15:12 ほっこりーナ ミョウガ、高いときは3本パックで300円してましたからね~ 手が出ないですよね。 庭にもミョウガ植えてありますが、一斉には出てこないので この時期ミョウガの茎を見かけると買ってしまいます。 天ぷらも好きです♡ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あつこ 2025/05/22 05:36 ミョウガの酢漬け風味がありよいですね、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/06/03 15:15 あつこ ミョウガの酢漬けは薬味をはじめ大活躍です。 おにぎりはごはんにあらかじめ混ぜ込んでおいて 普通に具材を加えてつくります。 暑い季節にぴったり。 ミョウガ混ぜごはんをおいなりさんにするのも美味しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひよっこ 2025/05/22 04:31 みょうがを入れると味が変化して面白いですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/06/03 15:16 ひよっこ 小さい頃はミョウガなんて食べませんでしたが、 このトシになるとしみじみ美味しいなあと思います。 いろんなお菜のアクセントになりますよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2025/05/21 11:02 ポテトサラダ!!とてもとても美味しそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 soyokaze 2025/05/21 10:19 えっちゃん おいしそう! いいないいな 茗荷茸 どこにも売って無くて、田舎では芽が出始めると刻んでご飯の上に山盛りにして 鰹節とお醤油、たまに縮緬雑魚や玉子もかけて毎日パクパク食べてました。一番好きなお野菜は茗荷かも(もちろん馬鈴薯も大好きですょ) 前にお料理教室で茗荷生産者さんに花茗荷の外側を集めて売ってたりするのに 何故春の 茗荷茸は出回らないのってお聞きしたことがあったけど 軽くスルーされちゃいました。 茗荷の茎?を甘酢漬けにしてポテトサラダにトッピングですか とってもおいしそう~うらやましぃ~ PS,すみませんやっぱり勘違いしてるみたいですね『茗荷の茎 』って、花茗荷茸の外側や下の方を集めたピンク色や白っぽい様な感じのとこですかね(^_^; ぜんぜん別物でしたね ごめんなさい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/06/03 15:21 soyokaze 一番好きな野菜はミョウガかもってわかります~ ほんと美味しいですよね。 ミョウガは花、ミョウガタケは茎、ですよね。 薄切りにしてかき揚げやトッピングなど何でもイケちゃうのが嬉しい。 ポテトサラダにも合います! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示セロリも入れるんですね。健康的。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茗荷もやっと去年の価格になり、時々買って薬味として使う程度です。大袋で売ってるなんて羨ましい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミョウガの酢漬け風味がありよいですね、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みょうがを入れると味が変化して面白いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ポテトサラダ!!とてもとても美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしそう!
いいないいな 茗荷茸 どこにも売って無くて、田舎では芽が出始めると刻んでご飯の上に山盛りにして 鰹節とお醤油、たまに縮緬雑魚や玉子もかけて毎日パクパク食べてました。一番好きなお野菜は茗荷かも(もちろん馬鈴薯も大好きですょ) 前にお料理教室で茗荷生産者さんに花茗荷の外側を集めて売ってたりするのに 何故春の 茗荷茸は出回らないのってお聞きしたことがあったけど 軽くスルーされちゃいました。
茗荷の茎?を甘酢漬けにしてポテトサラダにトッピングですか とってもおいしそう~うらやましぃ~
PS,すみませんやっぱり勘違いしてるみたいですね『茗荷の茎 』って、花茗荷茸の外側や下の方を集めたピンク色や白っぽい様な感じのとこですかね(^_^; ぜんぜん別物でしたね ごめんなさい。