トップ > おやさい企画 > 茗荷とじゃが芋の肉巻き soyokaze 2025/10/04 14:51 茗荷とじゃが芋の肉巻き お友達にお庭で採れたという茗荷を両手いっぱい いただいたので、少しづつ ピクルス(三杯酢)、味噌甘酒漬けと、素麺のつゆなどにして、外側のは 生のまま千切りにして少しラップに板状にして冷凍待機。他のは。。。 茗荷の外側と じゃが芋を千切りにして、豚肉で巻いて、土手焼き風にしてみました。茗荷が薄過ぎて見えない(;^_^A いいね コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 soyokaze 2025/10/05 12:15 PS, 茗荷の一番好きな食べ方は、◆刻み茗荷と乾ちりめんじゃこを混ぜて 熱々のご飯に乗せ、お醤油少々→半分位食べたらお茶漬けにする。◆お椀に じゃこ茗荷と とろろ昆布ひとつまみと かつお節と醤油少々を入れて お湯を注げば 簡単お吸い物 です(^^)v もしもいっぱいあったら・・・◆胡瓜と鶏ささみの酒蒸しと茗荷の和え物(みぞれ和えや梅肉和えや胡麻ドレなど) ◆茗荷と胡瓜と若芽と竹輪などの梅肉和え ◆胡瓜と茄子と茗荷の塩揉みor梅肉和え ◆薬味(冷奴や麺類) ◆まぐろ漬丼のトッピング ◆茗荷と薄揚げの炊き込みご飯 ◆味噌漬けを粗微塵でご飯に混ぜておむすび ◆茗荷とじゃが芋の豚肉巻き ◆キャベツと茗荷と薄揚げのおひたし ◆天麩羅 ◆カナッペ(クリームチーズと茗荷等) ◆お味噌汁やお吸い物など ◆薄切りにして板状に広げて 冷凍 ◆味噌漬け(味噌と甘酒の素を半々)◆粕漬け(練粕と味噌に砂糖少々)◆甘酢漬け(ピクルス)◆だし醤油漬け◆糠漬け◆柴漬け とか~ いま思いつくのこれくらいかな~ (^◇^;) つい長々とすみません いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2025/10/05 06:31 このような食べ方もあるんですね とても美味しそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あつこ 2025/10/05 06:29 どんなお味がするのでしょう? 食べてみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 sarisari 2025/10/04 19:32 おいしそうですね。 茗荷でこんな食べ方もできるんですね。食べてみたいです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示PS, 茗荷の一番好きな食べ方は、◆刻み茗荷と乾ちりめんじゃこを混ぜて 熱々のご飯に乗せ、お醤油少々→半分位食べたらお茶漬けにする。◆お椀に じゃこ茗荷と とろろ昆布ひとつまみと かつお節と醤油少々を入れて お湯を注げば 簡単お吸い物 です(^^)v
もしもいっぱいあったら・・・◆胡瓜と鶏ささみの酒蒸しと茗荷の和え物(みぞれ和えや梅肉和えや胡麻ドレなど) ◆茗荷と胡瓜と若芽と竹輪などの梅肉和え ◆胡瓜と茄子と茗荷の塩揉みor梅肉和え ◆薬味(冷奴や麺類) ◆まぐろ漬丼のトッピング ◆茗荷と薄揚げの炊き込みご飯 ◆味噌漬けを粗微塵でご飯に混ぜておむすび ◆茗荷とじゃが芋の豚肉巻き ◆キャベツと茗荷と薄揚げのおひたし ◆天麩羅 ◆カナッペ(クリームチーズと茗荷等) ◆お味噌汁やお吸い物など ◆薄切りにして板状に広げて 冷凍 ◆味噌漬け(味噌と甘酒の素を半々)◆粕漬け(練粕と味噌に砂糖少々)◆甘酢漬け(ピクルス)◆だし醤油漬け◆糠漬け◆柴漬け とか~ いま思いつくのこれくらいかな~ (^◇^;) つい長々とすみません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このような食べ方もあるんですね
とても美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんなお味がするのでしょう?
食べてみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしそうですね。
茗荷でこんな食べ方もできるんですね。食べてみたいです。