ポテサラ企画

くるみ バッジ画像
2025/01/20 12:08

くるみ家☆本日のポテサラ

《いぶりがっこ&ハムのポテサラ》


 

今日は土付きじゃがいもだったのでよくよく洗うの面倒な為

皮をむき、一口台カットじゃがいもを

アイラップに2個分入れて4分加熱

タオルに包んで少し放置して加熱むら無くし

袋ごとギュッとしてマッシュ


 

アイラップのまま平にして急冷庫で冷やしてから

具材はいぶりがっことハム♡

小さいいプチプラぶりがっこ見つけたので購入

黒胡椒と塩で

大人なポテサラ♡

大きめハムといぶりがっこのアクセントが美味しいっ!!

コメントする
6 件の返信 (新着順)
えっちゃん
2025/01/23 15:17

いぶりがっこもいろんな風味の物がありますが
プチプラいぶりがっこ良いですね。
ちょっとだけ使いたいときに便利そうです。
ハムもしっかりした味付けの物のようにお見受けします。
存在感ある少し大きめサイズに切ってあって
いぶりがっこと味の共演ができますね!

小町
2025/01/22 12:39

大人の味ですね~


くるみ バッジ画像
2025/01/22 13:14

そうなんですー、いつもと違うポテサラも良かったです♪
アイラップ便利ですよね☺️

ひよっこ
2025/01/22 05:34

知らないので教えていただきたいんですが、アイラップとはどういうものでしょうか。


くるみ バッジ画像
2025/01/22 08:42

アイラップについて
冷凍、湯煎、レンジレンジが使えるビニール袋です☺️
箱はダサめですが、カセットコンロで有名なイワタニから発売されてます
スーパーやドラッグストアでも売られています♡200円しないくらいです

北海道の地震でブラックアウトを経験し、我が家オール電化でカセットコンロ無しだったんです😭お湯も無く溶け始めたアイス食べたり冷凍チャーハン自然解凍したりしてしのぎました。。
勉強しまして、カセットコンロとアイラップ備蓄してます。アイラップは湯煎でご飯炊いたり、オムレツ作ったり、ホットケーキミックスで蒸しパンとか作れます。洗い物も出ないので災害時に便利なようです。

ローリングストックしようとアイラップ使ってみたら便利すぎて普段も使ってます。
野菜をレンチンする時
(耐熱皿に入れるよりムラなく加熱される気がします)
ピザ用チーズ冷凍する時に使うとパラパラのまま
何か茹でる時にオムレツ(溶き卵とチーズ入れて)一緒に茹でたりしてます

小町
2025/01/22 12:39

私もアイラップ使ってます~

トキ
2025/01/21 16:30

いぶりがっこ!お手軽に燻製ポテサラできてすごくいいですね!!
お酒にも合いそう〜〜〜🤤


くるみ バッジ画像
2025/01/21 20:18

お酒にも♡ですね
主人からはチーズ入れても美味しそう!とアイデアもらったので後入れチーズして翌日出しました。

あつこ
2025/01/21 11:08

いぶりガッコは大根の漬物燻製のようなものですよね
ポテトサラダにどんな味になるのかしら食べて見たいです、


くるみ バッジ画像
2025/01/21 14:24

大根より燻製の味が強いので少し入れるだけで燻製ポテサラっぽくなります。ポリポリ感の食感が面白かったです。

草取り名人
2025/01/21 06:39

とても美味しそうです。


くるみ バッジ画像
2025/01/21 14:26

ありがとうございます😊