ポテサラ企画

えっちゃん
2024/11/20 11:05

フリーザーパックでつくる時短ポテサラ

今朝はとても冷え込みました。

夕飯はおでんにしようと、朝出勤前に大根と卵とこんにゃくの仕込みをしました。

 

同時に超簡単なポテサラをつくりました。

じゃがいもをゆでるか蒸すかレンチンか、

やりやすい方法でよいですが、(私はいつもゆでる派です)

この工程は省けませんので(^_^;)

 

ゆであがったらフリーザーパックにいれてつぶします。

ゆであがりは熱いので布巾で包んでやってくださいね。

 

粗熱がとれたらマヨネーズをいれて

パックの上から広げるようにして混ぜます。

 

タマネギもキュウリもなく、じゃがいもだけでイケますが

今回はミックスベジタブルを加えてみました。

ハムやソーセージをいれてもよいと思います。

 

じゃがいもつぶすマッシャーもボウルも要らないし

保存はこのまま冷蔵庫にいれればよいし(2日程度大丈夫です)

食卓の体裁を気にしなければ、パックのまま出して

スプーンですくって食べればよいし

調理も保存も盛り付けも後片付けも簡単な超ズボラなポテサラです。

 

相変わらず写真が下手くそですが(お許しくださいm(__)m)

こんなに簡単につくっても美味しいですよ。

お試しください!

 

夕方帰宅したら練り物をいれて煮込んで、夕飯は熱々おでんです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
soyokaze
2024/11/22 23:52

あるイベントで試食させていただいたポテトサラダが、まさにこんな感じで売ってるみたいでした。
北海道産のじゃがいも(さやか)と国産の人参と玉葱をマヨネーズで和えて150g中身の見えるべったんこ の袋入りでした、そのままでも、何か足してもとのことでした。袋の角を切って一口分位に絞り出して味見させていただいてました。
どこまでを手作りとするかにもよりますが、これってかさばらないしちょっと使いにいいかもと思っちゃいました。


えっちゃん
2024/11/24 17:02

パックのポテットサラダ、試食販売にするにはやりやすいですね。
袋の角を切って一口分くらい絞り出す、と言う発想はなかったので
盛り付けも簡単にできそうですね。
調理も簡単だし、保存もかさばらないので
「かんたんポテサラ」お試しください!

カッシーナ
2024/11/22 20:09

フリーザーパックに入れて潰すと、ボールを使わなくていいですね。


えっちゃん
2024/11/24 17:00

ボウル+マッシャーに比べて少々つぶしムラができますが、
それも「味」と考えると手作り感があってよいと思います!

ぽていんこ
2024/11/21 16:39

手軽に作れるのはいいですね!
ミックスベジタブル使ったことなかったです


えっちゃん
2024/11/21 17:17

コーン缶や枝豆等の豆類も使いますが
ミックスベジタブルは彩りがよくなりますよね。
ちなみにこちらのミックスベジタブルの緑は
グリーンピースではなくインゲンです。

ひよっこ
2024/11/20 14:52

簡単で美味しそうです


えっちゃん
2024/11/21 07:43

調理も保存もお手軽さではいちばんかもです(^o^)

くるみ バッジ画像
2024/11/20 13:46

コーン缶はよく使うのですが、ミックスベジタブルを使ったことがありません、レンチンですか?フライパンで炒めてから使いますか?
おでんの季節ですね、我が家は今夜鮭とつみれの鍋です。


えっちゃん
2024/11/21 07:42

ミックスベジタブルはじゃがいもが茹であがる頃にお鍋に投入です。
さっと湯通しでも良いと思います。

くるみ バッジ画像
2024/11/21 08:24

なるほど!茹で上げ一緒にするのは楽ですね☆