トップ > おやさい企画 > 茗荷の甘酢漬け えっちゃん 2025/09/01 08:32 茗荷の甘酢漬け 9月スタートしましたが、 暑さはまだまだ続きそうですね(ToT) どうぞみなさまおからだにお気をつけて お過ごしください ミョウガの茎の甘酢漬け そのままでも 細かく刻んでおにぎりのごはんに混ぜたり ポテトサラダのアクセントにも(*^^*) いいね コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひよっこ 2025/09/03 13:43 お伺いしたいのですが.私はショウガの甘酢を作ってみたのですが、市販のもののように赤くなりませんでした。これは普通なんでしょうか。レシピによると赤い部分を残してつけると赤くなるという野ですが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/09/04 09:33 ひよっこ 生姜の甘酢、美味しいですよね(^o^) 赤くならない原因として考えられるのは ・収穫してから日がたっている ・生姜の量に比べて酢が少ない ・↑上記にもつながりますが、湯がいたあと水切りが不十分だと、お酢が薄まってしまうそうです なので、 新生姜を薄切りにして (生姜とお酢の触れる面を増やす) さっと湯がいて よく水切りして お酢に漬け込むとよいかなと思います いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あつこ 2025/09/02 15:16 美味しそうですね。 ミヨウガの酢漬け美味しいですね。 雨が降らなくミヨウガは薬味くらいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひこうき 2025/09/02 14:52 私も今年茎みょうがを発見し つけてみました😊 とてもお得で美味しいと思います✨️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まあむ 2025/09/02 10:09 クセになりますよねぇ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2025/09/02 08:09 家庭菜園でミョウガを作っていますが、茎のところは食べたことありません。 とてもとても参考になりました。 トライしたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くるみ 2025/09/01 15:33 私もみょうがも茎の部分だけ袋に入ってるのをお店で見かけました!お安くてたくさん入ってて良いですよね♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2025/09/02 04:27 くるみ ミョウガの茎の大袋入りお得ですよね いろいろ使えます\(^o^)/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お伺いしたいのですが.私はショウガの甘酢を作ってみたのですが、市販のもののように赤くなりませんでした。これは普通なんでしょうか。レシピによると赤い部分を残してつけると赤くなるという野ですが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね。
ミヨウガの酢漬け美味しいですね。
雨が降らなくミヨウガは薬味くらいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も今年茎みょうがを発見し
つけてみました😊
とてもお得で美味しいと思います✨️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クセになりますよねぇ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家庭菜園でミョウガを作っていますが、茎のところは食べたことありません。
とてもとても参考になりました。
トライしたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もみょうがも茎の部分だけ袋に入ってるのをお店で見かけました!お安くてたくさん入ってて良いですよね♪