トップ > ポテサラ企画 > ポテサラ作り方 > 今金だんしゃくで作ってみました koji 2024/10/23 10:26 今金だんしゃくで作ってみました 北海道今金町の「今金男しゃく」を入手したので、第一回目の投稿と同じ要領で作ってみました。じゃがいもをつぶした段階で味見してみると、ホクホクとした口当たりとほのかな甘みがあり、一口で言うと「おいしい(舌足らずですみません)」。 ほかの材料、きゅうり、ニンジン、玉ねぎ、ハムを加えてマヨネーズで味付けをする。おいしく出来上がったのだが、玉ねぎが少し多かったようでせっかくのじゃがいもの味がかくれてしまったのが残念。 じゃがいもとともに買った「今金しゃくポテトチップス」もおいしかった。 いいね コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽて三郎 2024/10/28 09:46 カッシーナ くるみ まなるん 運営チーム:ポテコ えっちゃん ひよっこ ほっこりーナ みんさん! じゃが太郎さんに教えていただいたのですが、 「今金」の読み方、「イマキン」ではなく「イマカネ」だってご存じですたか? ぽて三郎、知りませんでした。ご参考まで。 Time is money. いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まなるん 2024/10/25 23:39 koji ご提案ありがとうございます。 今金男爵は聞いた事がありました。 小生、北海道フードマイスターと北海道観光マスター両方保持していますが、両方のテキストに載っており、北海道としても推しのようですね。都内ではなかなか見る機会がありませんが、道内ではやはり手に入りますか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えっちゃん 2024/10/25 15:58 今金男爵を初めて知りました。 ポテチパッケージの「幻の芋、解禁」から 特別な芋感を感じます。 どこかで出会ったら食べてみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽて三郎 2024/10/24 19:30 koji kojiさん 【ぽて三郎コメント】 第三弾のご提案ありがとうございます! 函館に行かれたのですね。うらやましいです。 今金ポテトチップのパッケージは、まさに「今金」って感じでえぐいですし、 きっと味もおいしいのでしょう。食べたい~ 肝心の今金男爵のポテサラですが、画像でも大き目玉ネギが目立ってますので kojiさんが仰るようにじゃがいもの風味を満喫できなかったのかもしれませんね。 じゃがいもの品種の違いによるポテサラのおいしさを追求することで 作らない方を作る気にさせるには、品種による違いや、特筆すべきおいしさを 表現することが必要になると思います。 kojiさんのコメントに舌足らずとありましたが、 余計なことはお気になさらず、感じたままを言葉にして投稿してはいかがでしょうか。 そこから新たな交流がきっと始まります。 引き続きよろしくお願いいたします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カッシーナ 2024/10/24 16:06 じゃがいもはいろいろな品種があって、皮や中身の色、形、ホクホク感、風味が違って奥が深いですよね。道内在住ですが、今金男しゃくのパッケージ、初めて見ました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 koji 2024/10/24 19:25 カッシーナ ほっこりーナ じゃがいもの品種それぞれに食感、味が違うことを知りました。これからいろいろ試してみたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ほっこりーナ 2024/10/23 20:54 近くのスーパーでは<北海道産じゃが芋>として男爵とメークインの箱が並んでてバラで買ってますが、どこの産地かは意識してません。美味しいじゃが芋に出会いたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くるみ 2024/10/23 12:33 ホクホク感が写真からもあって美味しそうですね☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひよっこ 2024/10/23 10:54 今金男爵というのは初めて聞きました。幻の味というのがすごいですね。ネットでお買いになったんですか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 koji 2024/10/23 11:56 ひよっこ 函館に行くことがあったので下調べしたら今金男爵が引っかかりました。このポテサラ企画が無ければ気にしなかったと思います。美味しかったです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みんさん!
じゃが太郎さんに教えていただいたのですが、
「今金」の読み方、「イマキン」ではなく「イマカネ」だってご存じですたか?
ぽて三郎、知りませんでした。ご参考まで。
Time is money.
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご提案ありがとうございます。
今金男爵は聞いた事がありました。
小生、北海道フードマイスターと北海道観光マスター両方保持していますが、両方のテキストに載っており、北海道としても推しのようですね。都内ではなかなか見る機会がありませんが、道内ではやはり手に入りますか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今金男爵を初めて知りました。
ポテチパッケージの「幻の芋、解禁」から
特別な芋感を感じます。
どこかで出会ったら食べてみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kojiさん
【ぽて三郎コメント】
第三弾のご提案ありがとうございます!
函館に行かれたのですね。うらやましいです。
今金ポテトチップのパッケージは、まさに「今金」って感じでえぐいですし、
きっと味もおいしいのでしょう。食べたい~
肝心の今金男爵のポテサラですが、画像でも大き目玉ネギが目立ってますので
kojiさんが仰るようにじゃがいもの風味を満喫できなかったのかもしれませんね。
じゃがいもの品種の違いによるポテサラのおいしさを追求することで
作らない方を作る気にさせるには、品種による違いや、特筆すべきおいしさを
表現することが必要になると思います。
kojiさんのコメントに舌足らずとありましたが、
余計なことはお気になさらず、感じたままを言葉にして投稿してはいかがでしょうか。
そこから新たな交流がきっと始まります。
引き続きよろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示じゃがいもはいろいろな品種があって、皮や中身の色、形、ホクホク感、風味が違って奥が深いですよね。道内在住ですが、今金男しゃくのパッケージ、初めて見ました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近くのスーパーでは<北海道産じゃが芋>として男爵とメークインの箱が並んでてバラで買ってますが、どこの産地かは意識してません。美味しいじゃが芋に出会いたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホクホク感が写真からもあって美味しそうですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今金男爵というのは初めて聞きました。幻の味というのがすごいですね。ネットでお買いになったんですか。